平岡高校合唱部の第7回定期演奏会が3月24日(日)、厚別区民センターで開催されました。卒業する3年生8人を含む20人近い部員たちが美しい歌声とハーモニーを披露しました。
平岡高校合唱部は今年度も、合唱コンクールや校内発表だけでなく、老人ホームの訪問演奏やイオン平岡春のコンサート、クリスマスコンサート、他校との交流演奏会「歌の花かご」、清田区民まつり、さっぽろ雪まつりステージなど様々な場で活躍をしてきました。
定期演奏会は、その集大成の発表の場です。
顧問の菅原宏先生の指揮と北海道科学大学高校合唱部顧問の斎藤善之先生の客演指揮などで、コンクール曲や組曲、ディズニーソングなどを演奏しました。合唱部の愛唱曲では、OB・OGも加わって30数名による合唱を披露しました。
最後に、アンコール曲「花は咲く」を客席の聴衆と一緒にみんなで歌い、幕となりました。
3年生は、さまざまなことが思い出されたのでしょう、感極まって泣き出す部員もいました。
平岡高校合唱部は、平成21年度(2009年度)に顧問の菅原宏先生が平岡高校に着任して創部したのが始まり。1年目は合唱愛好会としてスタートし、2年目の2010年度に合唱同好会に承認され、3年目の2011年度から合唱部に昇格して、今日まで活動してきました。
梅の花が咲く平岡公園梅林では毎年、近隣の中高校合唱部とお花見交流会を開いて、梅の香りのなかでさわやかな合唱を披露するなど、地域でもおなじみになってきた合唱部です。