平岡樹芸センター 半年ぶりに開園
冬の間休園していた平岡樹芸センター(平岡4条3丁目)が4月29日(火祝)、開園しました。
エゾムラサキツツジやレンギョウ、トサミズキなどの花が咲き、来園者を出迎えてくれました。ほかにも日本庭園のあずまや横には黄色いサンシュユの花が咲き、園内を散策していた足元にはシラネアオイが咲いていました。
平岡樹芸センターは札幌市に3か所ある都市緑化植物園の一つです(ほかは豊平公園と百合が原公園)。
もともとは、故竹澤三次郎氏がこの地で運営していた北国に合う庭木の見本園でした。竹澤氏から土地と樹木の寄贈を受けた札幌市が、日本庭園や西洋庭園などを整備して昭和59年(1984年)に札幌市の公園として開園しました。
面積は2.9ヘクタールあり、3000本のイチイ(オンコ)、700~800本のモミジをはじめ様々な庭木が植栽されています。春、夏、秋と季節ごとに変化する様々な樹木や花を、庭園を散策しながら楽しむことができます。
■平岡樹芸センターの利用案内
・開園期間 4月29日~11月3日(紅葉の状況によっては延長も)
・休園日 月曜日(月曜が祝日の場合は火曜休園)
・開園時間 8時45分~17時15分
・緑の相談 水曜日と土曜日10時~12時、13時~16時
・駐車場 34台
・電話 011-883-2891