夏の交通安全街頭啓発が行われました

平岡地区町内会連合会の交通安全対策部は、5年前から平岡地区の3小学校と夏・秋・冬の年3回、交通安全街頭啓発を行ってきました。
28年度第1回目の交通安全該当啓発は、7月14日14時から、平岡中央小学校5年生93名と町連135名(総勢228名)の参加で東光ストア前で行いました。他にも、豊平警察署中島交通官・岩瀬中央通交番署長・学校先生・老人クラブ・民生委員・母の会等の皆様も参加されていました。
川島靖子部長の司会で進行し、中川町連会長の挨拶の後、高橋清田区長からご挨拶を頂きました。
平岡中央小学校5年生の生徒さんは、街頭でドライバーの皆様に大きな声で安全運転を訴えていました。活動を終えた後、豊平警察中島交通官から交通事故に合わないで下さいと多くの事例を取り入れてお話して下さいました。
28年度の札幌市交通安全運動推進方針
1、自転車安全利用(車両周知、交通ルール順守)
2、高齢事故防止
3、飲酒運転根絶、スピード運転、シートベルト着用等
掲げられています。

5年生の街頭啓発、

5年生の街頭啓発、

川島靖子部長のガイダンス

川島靖子部長のガイダンス

 

事故に合わないように

事故に合わないように