平成28年度平岡地区児童.生徒事故防止合同対策協議会開催

毎年この時期に開催されていますが、28年度は6月24日(土)15時30分開催されました。
多発傾向にある犯罪を伴う児童・生徒の事故に対し、地域ぐるみで未然に防止する活動を推進する事を目的として設立されています。
豊平警察署・山崎生活安全課係長、岩瀬中央通交番署長、平岡高校、中学校2校、小学校3校の各校長先生、PTA、平岡地区役員等総勢22名の出席頂き開催されました。
冒頭、中川町連会長から27年度平岡地区不審者が過去最低の1件で済みました。又、新1年生が事故が無く元気に通っているのは登下校見守って下さっているスクールガードさん始め感謝しなければなりません。との挨拶がありました。
引き続き、 平成27年事業報告・28年度事業計画の説明があり承認に成りました。
主な計画では、
 1、夏休み合同パトロール 6回、200名参加
 2、交通安全街頭啓発 7月14日 14時、平岡中央小学校生徒合同 200名
               9月27日 平岡南小学校合同 200名
              12月16日 14時 平岡、小学校 100名
 3、子供110番の家 目標1500軒
 4、青色回転灯パトロール活動の継続
 5、防災訓練 10月1日(土) 平岡中学校 合同200名
          2月25日~26日宿泊訓練
情報交換会では、スクールガード募集・地域の人々関心度・見守り活動やツールの活用等、参加者全員それぞれの立場で発表がありました。

IMG_4836

IMG_4837

IMG_4833